研究備忘録

歩くこととか学習の効率について

普段片道30分くらいかけて歩いて研究室行ってるんだけど、その時間が僕にとっては結構有意義な時間になりつつある。 音楽聴くと車とか危ないから何も聴かずに、研究なんかで行き詰まっているところについて考えながら歩いているとふと新しいアイデア思い付い…

レパートリーの多さ

何事にも引き出しの多さは重要だと前から思ってたんだけど、最近それをよく痛感する。 中身の充実度も必要だけど、研究の分野だと引き出しの数だけとにかく多く持っておくというのも重要だと思ってて、中身は最初は充実してなくても良い気がしてる。 それで…

どうも

最近また論文書くのに忙しくて結構徹夜する日々が続いてる。 でもコピペはしない。禁酒するとか言ってたけど、昨日というか今朝5時くらいに家に帰ってビール飲んだ。 徹夜してて深夜に夜食食べる人いるけど、僕はあまり食欲湧かないしむしろ昼間とかもご飯食…

メモした時とかしたい時に使うアプリ

CamScanner ノート使わずに、印刷失敗した裏紙とかにメモとか数式の計算とか書くこと多くて、大事なこと書いててもその紙がどこに行ったか分からなくなるときは誰にでもある。 最近iPhoneのCamScannerというアプリで、大事なやつは写真で撮ってPDFで保存して…

出張で新潟行ってきた

新潟であった学会に参加してきた。 プレゼンもやって何ごとも無く終了した。 プレゼンすると必ず質問があって、客観的な意見が聞けるから参考になったりする。 これまで他人の意見は結構軽んじてきたけど、質問に応えられなかったところを後日結果を出したり…

ファイル整理

Macで、Emacsやzshなんかの設定ファイルをdotfilesというディレクトリに入れてGitで管理してるんだけど、他の方が作られたGitリポジトリを自分のGitリポジトリ内にgit cloneすると中が空っぽの状態になってた。 自分のGitリポジトリ内に取り入れたい場合はgi…

Wordで論文

普段LaTeXで論文書いてるからWordはめんどくさい。 使い方もよく分からない。 でも書式が決まってるときはしょうがなくWordを使う必要がある。 Wordの数式エディタ用のショートカット色々あるらしいけど、バグかなんかでうまく機能しなかった。 理系大学生な…

boost::rational

double型ではなくて、分数の分母、分子の両方を保持しておきたい場面がいくつかある。 誤り訂正符号の符号化率なんかがそう。 boost::rationalというテンプレートクラスが便利そうで使い始めた。 ヘッダファイルをインクルードするだけで使える。 #include <boost/rational.hpp> </boost/rational.hpp>…

Packt Publishingの電子書籍買った

数日前にこの記事を見た。 Packt PublishingのeBookが全部5ドルで入手できるセール実施中 | ソフトアンテナブログ Packt Publishingはプログラミングの本を主に扱ってる。 1月3日まで全ての電子書籍が5ドルで買えるということなので少し興味があったやつを買…

gitで使う基本コマンドまとめ

git add git add . 現在のディレクトリ以下すべてのファイルをgitの管理下に置く git add -u インデックス(最後にgit addした状態)から変更されているすべてのファイルの内容をインデックスに記録 git aad -A -uに加えて新しく生成したファイルもインデック…

MacPortsとHomebrewの違い

Macのデフォルトのコマンドやコマンドラインツールによるコマンドは/usr/bin/にある。Homebrewは基本的に/usr/以下のツール、つまり/usr/bin/にあるコマンドを駆使して/usr/local/以下にインストールしたいツールをビルドして入れる。 つまり/usr/local/bin/…

テスト

新しいクラスとか関数作ったとき、大きいプログラムに組み込む前にちゃんとテストしないとダメだということを今日痛感した。 僕は大体新しいの作ったらすぐに大きいプログラムに突っこんでしまう性格で、そこでエラーが出てデバッグに時間かかったりしてしま…

Mavericksの不具合色々直った

昨日は xcode-select --install でCommand Line Tools入れたけど、今日以下のサイトからダウンロードし直した。 Downloads Mavericksのやつ。そしてMacPortsがまだMavericksに対応してなくて調子悪いから、依存してた部分を排除した。 といっても今日やった…

配列のコピー

今日ツイッターのタイムラインで配列のコピーの話で盛り上がってた。 C言語で配列のコピーするなら、memcpy関数を使うのがいいと思う。 memcpyはコンパイラによってはアセンブラで実装されている。 アセンブラっていうのはC言語なんかよりずっと低級言語で、…

ポリモーフィズム

画像を読み込むクラス、以下のようにしたらよさそう。 // 抽象クラス class ImageReader{ // ... }; class JpegReader: public ImageReader{ // ... }; class BmpReader: public ImageReader{ // ... }; // など拡張子に合わせたクラス こうするとmain関数で…

メディアデータ

マルチメディアデータの研究してると似たような技術に紛らわしい名前付いたりしてて困惑する。 論文書いててどれ使っていいか迷う。 最近の動画像データなんかは、伝送時にエラーが起きてもある程度の品質で再生が可能になってる。 この機能を実現するための…

double型の最大値

C++ではdouble型の最大値と最小値は以下の式で得られる。 std::numeric_limits::max(); std::numeric_limits::lowest(); 僕の環境だと-1.79769e+308と1.79769e+308と出た。今日ある集合の総和をlogで出力しようとしたけど、この値を越えていてオーバーフロー…