いいボディタオル
以前、泡立たないボディタオルを買ってしまったと嘆いたことがある。
alcohorhythm.hatenablog.com
その後ネットの情報でダイソーのボディタオルが良いというのを目にしたので買ってみたら、結構良くてそっちをずっと使っていた。
実はこの度、引越しすることになったのでボディタオルも新調した。
今回買ったのがこれ。

- 出版社/メーカー: ハインツ・コーポレーション
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
このボディタオル、ベスト・オブ・ボディタオル。
肌触りと泡立ちが完全にベスト。
Amazonだとなぜか700円オーバーだけど、定価は500円で東急ハンズで買えるのでそっちで買ったほうが良い。
ボディタオルでお悩みの人には是非試していただきたい。
気に入った人はケロリングッズ集めれば良い。
P.S.
横浜市民から東京都民になりました。
Eclipse というバンドの話とか
14日にO-WESTであったEclipseというバンドのライブに行ってきた。
友達が偶然にもその2日前に発見してくれた。
はるばるスウェーデンからやってきて、O-WESTかよっていう感じなのでもっと売れて大きなハコでやってほしい。
おすすめ曲
以下はユーロビジョンコンテストのスウェーデン選考であるメロディーフェスティバルでの "Runaways".
めっちゃユーロビジョンっぽくて良い。
Eclipse – Runaways | Melodifestivalen 2016
以下の "To Mend A Broken Heart" は、Revolution Saints (Night Ranger の Jack Blades と元 Journey の Deen Castoronovo と元 Whitesnake のDoug Aldrichらのバンド) にカバーされて有名になった。
実は僕はEclipseがカバーしたのかと思ってたけど逆だった。なのでEclipseにとってはかなり名誉なこと。
Eclipse To Mend A Broken Heart
余談
ユーロビジョンで有名になったバンドは結構あって、自分の中でブームが過ぎ去るのが早いバンドが多いくて一発屋というイメージが強くなってしまうけど、
Eclipseはそんな中でも楽曲で直球勝負している感じがしてまだ飽きない。
北欧っぽい旋律美だけじゃなく演奏も上手い。ドラム上手い、ツブの揃い方が尋常じゃない。
例えば Wig Wam なんかはちょっと見た目も売りにしてるところもある。
05) NORWAY "In My Dreams" Wig Wam [Eurovision 2005: Grand Final]
Lordiなんかは絶対そう。
Lordi - Hard Rock Hallelujah (Finland) 2006 Eurovision Song Contest Winner
H.E.A.T. は昔のボーカルがもっさい。
H.E.A.T - 1000 Miles (Melodifestivalen 2009)
他にもまあ色々いるけどやっぱり、Eclipseみたいなどストレートなメロハーバンドは長く続いてほしいと願うばかりです。
入院
扁桃炎で高熱が出たので入院してます。
新年です
久々の更新。
まあ特に変わりない生活を続けている。
ただ深夜にゲームしているのが良くないと自負している。
これな。
members.dd-on.jp
別件ですが、MacBook Airをとあるメンヘラ人間にパクられて以来、まともに使えるラップトップPC持っていなかったのでSurface 3を昨年購入した。
www.microsoft.com
Macの方がプログラミングとか断然やりやすいんだけど、値段の関係とあとラップトップであまりプログラム書かない習慣があるのと、とりあえずサンディエゴでのプレゼン用途で欲しかったという思惑があったのでそんなにスペックも必要ないSurface 3という選択にした。
でも結構コード書くだけでも使えているので、Surfaceに関してはもうちょっと環境整えてから別記事で褒め倒したい。
なので今日の記事にはもう書くことない。
とにかく今酔っているので寝る。
サンディエゴに行ってきた
先週、某学会に参加のためサンディエゴに行ってきた。
サンディエゴといえばコミコンしか思いつかないから、観光できるところあるのかと思ったけど実際あんまり無かった。
写真で振り返る。
Instagramからがほとんど。
ミッドウェイ博物館という軍艦を博物館にしたところには行った。
海はきれいだった。
#海
他にはサンディエゴ動物園も観光名所かもしれないけど、広すぎて回るのに1日かかるらしいから行けなかった。
ほぼ毎日ハンバーガーばっかり食べていた。
#ハンバーガー
Burger Loungeというお店が何件かあっておいしかった。
#ハンバーガー
朝ごはんでデカすぎるブリトーも食べた。
俺の知っとるブリトーじゃなかった #breakfast #わや飯
写真じゃデカさが伝わらない。
日本人が働いているラーメン屋さんにも行った。
ラーメン見た #ラーメン
毎日酒浸りだった。
#ビール #beer
最終日(の予定だった)。
#lastday
あと帰りのフライトが急にキャンセルになって、一日延泊することになった。
航空会社がいいホテル取ってくれた。
延泊 #ハンバーガー
試しに有料アダルトチャンネルのPurchaseボタン押したら確認もなく購入させられた。
4000円くらいした。
それが一番の思い出。
帰りの空港。
Instagram
日本で買えないようなお酒が買えて良かった。
自分用のラム。
友達へのプレゼント用に元Van HalenのSammy Hagarが作ったラム。
そんな感じでした。
昔のバンドメンバーが亡くなった
今から5年以上前に組んでいたバンドでギター兼作曲をやってくれてた人がお亡くなりになった。
自分とは5歳も離れていないような年上の男性。
当時は若気の至りで「出れんの!?サマソニ」に応募したりしていたんだけど、そのバンドはすぐに活動しなくなって、すぐ疎遠になった。
Facebookで知り合い直して、その人はビジュアル系のグループ(ユニット?)をいつの間にか組んでいて、ファンは外国人ばかりで、海外のツアーしょっちゅうやっていた。
ヨーロッパでの公演中に脳卒中で倒れてそのまま逝ってしまったらしい。
音楽の才能もあってルックスも良かった(確か身長180後半か190センチくらいあった気がする)し話も面白かった人が消えてしまったのは本当に残念。
いつかまた何かしらの形で関わり合えると思っていたのに。
Rest in peace.